Pineappleyk - Pineapple Village
皆様、来年用の手帳やリフィル はもうお決めになられましたでしょうか⁉️😆
私は自由業ですので、時間軸が1週間全て均等にないと仕事に差し支えます。というわけで、まずバインデックスのこれ👇

30分刻みで記入出来て、12:00〜13:00はうっすらサーモンピンクになっている所や、フォントもお気に入りです😍
クオ・ヴァディスのバーチカル・リフィル も素敵で大好きなのですが、土日が2時間刻みという、カトリック教徒の多いフランスの事情らしい構成が私には使いにくいのです😢

なのに、たまに心を揺さぶられて買ってしまうのは、なぜ⁉️🤭
バインデックスの週間ダイアリーは、経過した週のページを保存バインダーに移し替えているので、その年の過去の仕事や約束を確認出来るようにレイメイ藤井の月間ダイアリーを週間の後に入れています。リフィル ・ストッカーというアプリで撮影した月間ダイアリーをスマホでも確認出来るので便利なのです🤗

去年からは、別の用途で100円ショップのDAISOで売っている見開き2週間とカレンダータイプの見開き1ヶ月も買ってます👛
More Posts from Pineappleyk

2020年、今年の私の誓いは、
*「ありがとう」と感謝する
*「してもらって当たり前」と思わない
*前の晩にシステム手帳のスケジュール・ページを開いて、翌日の準備をする
まだシステム手帳は着替えていません。
前から気になっていたシステム手帳バインダーの実物を初売りで見かけてしまい、さらに気になってしまいました🤣💦
他にもネットでシステム手帳のオーダー注文(部分のカラー変更などセミ・オーダー)のお店を見かけ、そちらも気になっています。

ここ数日、手帳に関するblog、instagram やTwitter などを閲覧しているうちに、世の中の人々の手帳デコレーションに感心するばかり。いっぱい抱えて放ったらかしになっているデコラッシュなどをもっと使いましょう‼️と、急に張り切り出しました。
特にデコラッシュ は、手帳に使うつもりで買ったのに、手帳に使ってみると反対側のページの紙や、左右のページで向かい合う所どうしがくっついて汚くなり、用をなさなかったので使用を諦めていました。
ところがネットでの情報によりますと、デコラッシュ の上にベビーパウダーやフェイスパウダーを塗ればくっつかない、とあるではありませんか‼️🤭
早速、定規を当てながら枠を飾ってベビーパウダー(ピジョンの固形)でトントンと粉をはたきました。
ちょっと表面がマットになって、確かにくっつきません😄
「そんなこと、今頃知ったの⁉️」と言われそうですが、楽しくて嬉しくて、せっせとデコ活中です😆


まずは、100均のデコテープからスタートです📏



本革システム手帳を縦、横、平面に並べてみました。
あと一冊で1ダースになります。
Vertical, horizontal, plane...
If I add another book, it will be just a dozen.

数日前、仕事で騙し打ちに合い、自分の油断や甘さに反省しながら、かなり落ち込んでいました😰
嫌なことばかり考えて落ち込んでいても仕方ないので、とにかく『好きなもの』をひたすら書き出す逃避行動作戦を実行です。
落ち込んでいますし、脈絡なしに書き綴るので、最初は「私は何が好きでしたっけ❓🤔」と、遅々として進みませんでしたが、段々「あれも‼️これも‼️」となりました。
いっぱい書き出してるうちに「(騙し打ちしてきた)あの人達も何か事情があったのかも…」と思えてくるから不思議です😲
自分も意図せず、誰かを悲しませることがあったかもしれない、そこに気を付けなければ‼️😤と、違う反省と決意をしました。