Bloginstagram Twitter

ここ数日、手帳に関するblog、instagram やTwitter などを閲覧しているうちに、世の中の人々の手帳デコレーションに感心するばかり。いっぱい抱えて放ったらかしになっているデコラッシュなどをもっと使いましょう‼️と、急に張り切り出しました。
特にデコラッシュ は、手帳に使うつもりで買ったのに、手帳に使ってみると反対側のページの紙や、左右のページで向かい合う所どうしがくっついて汚くなり、用をなさなかったので使用を諦めていました。
ところがネットでの情報によりますと、デコラッシュ の上にベビーパウダーやフェイスパウダーを塗ればくっつかない、とあるではありませんか‼️🤭
早速、定規を当てながら枠を飾ってベビーパウダー(ピジョンの固形)でトントンと粉をはたきました。
ちょっと表面がマットになって、確かにくっつきません😄
「そんなこと、今頃知ったの⁉️」と言われそうですが、楽しくて嬉しくて、せっせとデコ活中です😆


まずは、100均のデコテープからスタートです📏
-
cocoloveyume liked this · 5 years ago
More Posts from Pineappleyk

内側にシステム手帳と同じ6リングの金具の付いたマルチケースのコレクションです。



スヌーピー&チャーリー・ブラウンの物は、去年、『しまむら』で買いました。中央のリングはシステム手帳のバイブルサイズと同じ金具が付いています。


ムーミンの物は、雑誌の付録でした。これは増刊号仕様で、ムーミン一家勢揃いのイラストが表も裏もプリントされています。ムーミン一家のかわいいジッパーポケットが4枚付いていました。通常版はリトル・ミーのみのイラストでした。




こちらもリサ・ラーソンのデザインの物も雑誌の付録でした。ジッパーポケットがリサ・ラーソンのイラスト入りで4枚付いています。ムーミンとリサ・ラーソンは、内側のリングがシステム手帳のミニ6サイズの金具でした。
このマルチケースというもの、無印良品ではクリアポケット付きパスポートケースとして、リングはミニ6サイズを付けて販売され、人気商品だそうです。
使い途としては家計管理、トラベル用、通院やお薬の管理などだそうです。私は今のところ、まだ考え中です。
皆様、来年用の手帳やリフィル はもうお決めになられましたでしょうか⁉️😆
私は自由業ですので、時間軸が1週間全て均等にないと仕事に差し支えます。というわけで、まずバインデックスのこれ👇

30分刻みで記入出来て、12:00〜13:00はうっすらサーモンピンクになっている所や、フォントもお気に入りです😍
クオ・ヴァディスのバーチカル・リフィル も素敵で大好きなのですが、土日が2時間刻みという、カトリック教徒の多いフランスの事情らしい構成が私には使いにくいのです😢

なのに、たまに心を揺さぶられて買ってしまうのは、なぜ⁉️🤭
バインデックスの週間ダイアリーは、経過した週のページを保存バインダーに移し替えているので、その年の過去の仕事や約束を確認出来るようにレイメイ藤井の月間ダイアリーを週間の後に入れています。リフィル ・ストッカーというアプリで撮影した月間ダイアリーをスマホでも確認出来るので便利なのです🤗

去年からは、別の用途で100円ショップのDAISOで売っている見開き2週間とカレンダータイプの見開き1ヶ月も買ってます👛


(↑2枚目は文具メーカーPlusプラスさんのデコラッシュ のTwitterからお借りしています。)
昨日、美大の教授とお会いする機会があり、「才能ももちろんお持ちでしょうけれど、美術的なセンスはどのように培っていらっしゃっているのですか❓」と、お伺いすると、「僕の場合は、良い作品にたくさん接したり、いつもの基礎デッサンを怠らずにしたり…、というところでしょうか🤓」と教えて頂きました。
「素人はどのようにすればよろしいのでしょうか❓」と、自分のために質問すると、「良い作品を『いいなぁ』と感じること、それを自分でまず真似、コピーしてみると良いですよ。完璧にコピーするのは難しいので、なるべく近づけるようにね。まぁ、センスはコツを掴むことも大事です🤓」と、わかりやすく教えて頂きました。
というわけで、手帳デコがイマイチなので、教えに従ってみました。
デコラッシュ を発売している文具会社のPlus(プラス)さんがサンプルでUPされていたデコラッシュダイアリー(画像2枚目)を元に勝手に、完全コピーは無理ですので、勝手な真似をしてみました。画像はプラスさんのTwitterからお借りしています。
さすがプラスさん、素敵なデコラッシュ と日付シートの組み合わせです‼️
日付シートはデコラッシュ のサイトに無料ダウンロードがあるのですが、残念ながら私の好みではなかったので、Tarchuさんという方のものを使用しています←真似するはずが段々おかしくなっています🤣
フォーマットも変えたので、結局、サンプルとは程遠いものになりました😥
しかし、実際に真似してみると眺めているだけの時と違って、「そうですか、こう使いますか‼️」と、発見も多かったです。
マステやシールもかわいくて良いのですが、手帳デコとなると、デコラッシュ なら凸凹しないので、最近、とても気に入っています。
来週分のデコラッシュ ダイアリーもやってみます😌


上:使用前、下:約半年使用後です。
knoxbrain のピアス、バッファローカーフでとてもしなやか、型押しの無い革で、ずっとこのワイン色に憧れていたシステム手帳でしたが、ツルツルの革があっと言う間にキズキズに‼️私のようなガサツな者には無理がありました🙈

左は長年、楽しく面白く使っているパイロットのスリム・システム手帳です🙂
右は、パイロットと同じリング径8mm の2019年版 レイメイ藤井 keywordジャストサイズ・システム手帳のワイン色です。2019年の限定色だったらしいのですが、合皮の型押しのデザインも気に入っています😍
パイロットも出張、旅行や荷物を軽くしたい時などに重宝しましたが、クタクタになり、スペアとして右を昨年末に購入しました👛



こんなにもスリムなのに、ポケットも充実し、ペンホルダーも付いています。パイロットはポケットが無かったので、リング径8mmなのにポケットリフィルを挟み込まねばならず、すぐパンパンに膨らんだものです。
スリムに持ちたいのに…😂
またレイメイ藤井は、リフィル・ストッカーという無料アプリを運営しています。
リフィルの右下または左下にナンバリングしてあり、リフィルをカメラで撮影すると自動でアプリ内に時系列で整理した上で取り込んでくれます。
うっかりシステム手帳を忘れた、または満員電車内など大きくシステム手帳を開きにくい場合にスマホで予定や事項をササっと確認出来るのが気に入っています🥰
画面はこんな感じです⬇︎

月間、週間、1日の予定やメモも取り込めて、検索も出来て、iPhone ならカレンダーや写真アプリとも連携しています。
リフィルの画像を撮影する時、黒地の上にリフィルを載せないといけないのが少し面倒ですが、メールもすぐ出来て便利に使っています🤗