pineappleyk - Pineapple
Village
Pineapple Village

とらぬ狸の皮

369 posts

20182019

20182019

2018年暮れに、「2019年のスケジュール・リフィル をどう使うか」を書き出したものです。

思いつくままに殴り書きをしたのですが、考えた通りに使えたものと、使いこなせなかったものがありました。

そこで、「2020年のスケジュール・リフィル をどう使うか」を書き出してみました。

なんとなく今年も買ってしまったDAISOの月間リフィル の使い途が未だに「❓」です。

20182019

それでも書いてみると、無い知恵を絞り出そうとするものですね🤣

自分なりに使いこなして楽しくシステム手帳と共に2020年を過ごしたいです📝

  • chicchich
    chicchich liked this · 5 years ago
  • cocoloveyume
    cocoloveyume liked this · 5 years ago
  • negastim
    negastim reblogged this · 5 years ago

More Posts from Pineappleyk

5 years ago
2019120

2019年もあっという間に残すところ1ヶ月と20日となりました。まだ何もきちんとやり遂げていない内に今年も暮れそうです。

取っ替え引っ替え使っているシステム手帳バイブルサイズ の合皮やビニール製の皆さんを縦に積んでみました。

これからもお世話になります。

本革の皆さんも縦に積んでみる予定でしたが、一つ買い足そうかどうか迷っているシステム手帳がありまして、買ってからそれも合わせて縦積みにしようか、いやもう消費税も上がったのにしばらく買い物はやめておこうか、など大逡巡大会絶賛開催中です。


Tags :
6 years ago
pineappleyk - Pineapple
Village
pineappleyk - Pineapple
Village

こちらは、アシュフォードの姉妹ブランド、レジオのエデナです。

今はもうレジオは無くなり、アシュフォードにまとめられて雅(MIYABI)としてデザインが継承されています。

pineappleyk - Pineapple
Village

独特のベルト(着物👘の帯締め風だそうです)と、黒かと見紛うばかりの深いワイン色に魅了されました。

私にとって黒いシステム手帳は鬼門ですが、それだけにスタイリッシュな格好良さに憧れてもいますので、黒ではないけれど黒に近いこの色を気に入りました。

革がツルツルなので、キズを付けるのが怖くて一度も使っていませんが、こういうのを美しく使えたら…、と願わずにはいられません。

リングがクラウゼ社のゴールド色なのも素敵✨

レジオを販売されている頃は、アシュフォードもリングはクラウゼ社の物でした。

このエデナのリングもさすがはクラウゼです。開閉がしっかりしているところも信頼出来ます。


Tags :
6 years ago
200
200

セールで¥200と狂ったように安くなっていたので、こんなファンシーな手帳を買ってしまいました🙈嬉しい、でも恥ずかしい🤣

手帳と言っても、どうやら小学生ぐらいの女の子向けのシール手帳のようです。ミニ6サイズでかわいいイラスト満載です。シールを貼ると、かわいいイラストが隠れますよね🤔

200

付属のリフィルはシール用にツルツルなコーティング加工画してあります。もちろんバインダーはビニール製で、使っているうちに千切れて来そうです。

普段はバイブルサイズを主に使っているので、買うことを迷いましたが、もし私が小学生だったなら、うちの親は買ってくれなかっただろうなぁ、と思うと、つい「今は自分で稼いだお金で買うんだ‼️」と、まぁ¥200のファンシーな商品に何を気合い入れて買ったのか…😅

小学生の時に買ってもらいたかったのに買ってもらえなかったカラーの輪ゴムも、プリント柄のポケットティッシュも、その他の他愛もないような物も「大人になったら自分のお金で好きに買うんだ‼️」などと当時は心に誓っていましたが、今や100均で買えてしまえる時代で拍子抜けです。

ファンシーなこの手帳を眺めていると、子供の頃のささやかな思い出が心に湧き上がりました🙂


Tags :
5 years ago

プレゼントされたファイロファックスのマルデンを、自分で選んでいないので色々チェック中です。

私のシステム手帳を買う時の個人的なチェック三大項目は、

①リングの作り、開閉と噛み合わせ

②本革の場合、革の張り具合や状態

③ステッチのピッチや糸の質、縫い方

なのですが、マルデンはどれも申し分が無かったです。

リングがハトメ式なので、乱暴に使わないように気を付けようと思っています。

それより驚いたのが、縁がパイピングされているコーナー部分です‼️

pineappleyk - Pineapple
Village

美しいステッチはもちろんですが、革の菊寄せが表も裏もありません。余程、柔らかく伸びる革を使っているのでしょうか❓

例えば、こちらはパイロット製の合皮で作られたシステム手帳なのですが、

pineappleyk - Pineapple
Village

コーナー部分に何が起きたのでしょうか⁉️🤣(角の擦れや、パイピングの切れは、長年使用しているために出来たものです。)

パイロット製は、スリムサイズのお安い物ですので、元々私は菊寄せに高い技術まで求めてはいません🙂

それどころか随分長く使っているのに、ちっとも糸がほつれず、リングも8mmしかありませんが、ハトメ式ではないからか安定していますし、出張、旅行の時や重い荷物の時に大活躍です。

しかし、比べてしまうとマルデンは何と美しいのでしょうか✨

一般には、マルデンはオークル色が人気だそうですが、このマゼンダやフューシャと呼ばれている青味ピンクがとても気に入っています。


Tags :
5 years ago
2020

2020年、今年の私の誓いは、

*「ありがとう」と感謝する

*「してもらって当たり前」と思わない

*前の晩にシステム手帳のスケジュール・ページを開いて、翌日の準備をする

まだシステム手帳は着替えていません。

前から気になっていたシステム手帳バインダーの実物を初売りで見かけてしまい、さらに気になってしまいました🤣💦

他にもネットでシステム手帳のオーダー注文(部分のカラー変更などセミ・オーダー)のお店を見かけ、そちらも気になっています。


Tags :