Pineappleyk - Pineapple Village

荷物が書籍、書類中心に最近重くなってきました。
一体、システム手帳のバインダーはどれぐらいの重さだろう❓という思いに至り、手持ちのものを計測してみることにしました。
リフィルなど中身を出して、計って、体重を殴り書きです。
まずは、よく使う四銃士の無印(ヌメ革)、ブリットハウス のトスタゴート(山羊皮)、ノックスブレインのピアス(水牛皮)、アシュフォードのブリッジ(牛革)を計ると、思ったより無印が軽くてビックリ。
お次は合皮のバインダー達です。
リング径8mmのスリムバインダーが軽いのは当然として、ダイソーのピンクがヌメ革の無印より重いとは…。
さらに意外にも金属アクセサリーが付いているパイレーツなバインダーが122.2gと軽かったのでした。

最後に、恐れ多くてまだ使っていないファイロファックスのチェスター、クラシック・クロック、ブレイリオのブライドルレザー、アシュフォードのエデナ、ブレイリオのサフィアーノを計ると、これまた意外とファイロファックスのクロックがリング径も大きいしジッパーポケットまで付いているのに199.5gで、200gを切っていました。
エデナは作りが小ぶりなので軽いだろうと思っていたら、アシュフォードのブリッジより重くて、計ってみないとわからないものだなぁ、と妙なことで感心しました。
-
cocoloveyume liked this · 6 years ago
More Posts from Pineappleyk


こちらは、アシュフォードの姉妹ブランド、レジオのエデナです。
今はもうレジオは無くなり、アシュフォードにまとめられて雅(MIYABI)としてデザインが継承されています。

独特のベルト(着物👘の帯締め風だそうです)と、黒かと見紛うばかりの深いワイン色に魅了されました。
私にとって黒いシステム手帳は鬼門ですが、それだけにスタイリッシュな格好良さに憧れてもいますので、黒ではないけれど黒に近いこの色を気に入りました。
革がツルツルなので、キズを付けるのが怖くて一度も使っていませんが、こういうのを美しく使えたら…、と願わずにはいられません。
リングがクラウゼ社のゴールド色なのも素敵✨
レジオを販売されている頃は、アシュフォードもリングはクラウゼ社の物でした。
このエデナのリングもさすがはクラウゼです。開閉がしっかりしているところも信頼出来ます。


セールで¥200と狂ったように安くなっていたので、こんなファンシーな手帳を買ってしまいました🙈嬉しい、でも恥ずかしい🤣
手帳と言っても、どうやら小学生ぐらいの女の子向けのシール手帳のようです。ミニ6サイズでかわいいイラスト満載です。シールを貼ると、かわいいイラストが隠れますよね🤔

付属のリフィルはシール用にツルツルなコーティング加工画してあります。もちろんバインダーはビニール製で、使っているうちに千切れて来そうです。
普段はバイブルサイズを主に使っているので、買うことを迷いましたが、もし私が小学生だったなら、うちの親は買ってくれなかっただろうなぁ、と思うと、つい「今は自分で稼いだお金で買うんだ‼️」と、まぁ¥200のファンシーな商品に何を気合い入れて買ったのか…😅
小学生の時に買ってもらいたかったのに買ってもらえなかったカラーの輪ゴムも、プリント柄のポケットティッシュも、その他の他愛もないような物も「大人になったら自分のお金で好きに買うんだ‼️」などと当時は心に誓っていましたが、今や100均で買えてしまえる時代で拍子抜けです。
ファンシーなこの手帳を眺めていると、子供の頃のささやかな思い出が心に湧き上がりました🙂



ダイソーのシステム手帳の表紙には、ワッペンを貼りました。
リングにボリュームがあるので、旅行ノートを溜めています。
システム手帳だと、リフィルに情報記入してチケットや写真シールを貼ったり、旅行中に押したスタンプを順序良く挟めたり、チラシをパンチで穴を開けて直接挟み込んだり、綴じ手帳では難しかったことが自由に出来ます。
franboise lemonade さんの日付シートを使わせて頂きました。ありがとうございました。

左は長年、楽しく面白く使っているパイロットのスリム・システム手帳です🙂
右は、パイロットと同じリング径8mm の2019年版 レイメイ藤井 keywordジャストサイズ・システム手帳のワイン色です。2019年の限定色だったらしいのですが、合皮の型押しのデザインも気に入っています😍
パイロットも出張、旅行や荷物を軽くしたい時などに重宝しましたが、クタクタになり、スペアとして右を昨年末に購入しました👛



こんなにもスリムなのに、ポケットも充実し、ペンホルダーも付いています。パイロットはポケットが無かったので、リング径8mmなのにポケットリフィルを挟み込まねばならず、すぐパンパンに膨らんだものです。
スリムに持ちたいのに…😂
またレイメイ藤井は、リフィル・ストッカーという無料アプリを運営しています。
リフィルの右下または左下にナンバリングしてあり、リフィルをカメラで撮影すると自動でアプリ内に時系列で整理した上で取り込んでくれます。
うっかりシステム手帳を忘れた、または満員電車内など大きくシステム手帳を開きにくい場合にスマホで予定や事項をササっと確認出来るのが気に入っています🥰
画面はこんな感じです⬇︎

月間、週間、1日の予定やメモも取り込めて、検索も出来て、iPhone ならカレンダーや写真アプリとも連携しています。
リフィルの画像を撮影する時、黒地の上にリフィルを載せないといけないのが少し面倒ですが、メールもすぐ出来て便利に使っています🤗