Instagram Day to Day

44 posts

2022/12/17212

2022/12/17212

2022/12/17 いつの間にやら、今年も残すところ2週間。なんという猛スピードで流れてゆくのだろ。もはや時間ってあってないようなもの。いやいや、数年前からそんな感覚はあったけれど、12月って特別かも。 秋口になると、新年めがけてリビングのカーテンを購入しようと心に決めるのに、まず間に合いそうにない。‥というのを、数年繰り返している。昔の造りである我が家は、窓がやたらと大きいので多分規格外なのだ。それを充分理解しているはずなのに「あ、そういえば!」と思い出すのはいつも今時期。ということは実のところ、買い替える必要性をあまり感じていないのかもしれない。今年もじゃぶじゃぶ洗ってぎゅーぎゅーに押し込んで脱水しよ。 もうひとつ氣がかりなことといえば、里芋についてだろうか。大晦日には旨煮を作るのだけれど、クリスマスが過ぎ去った途端にびっくりする程お高くなる。そのぎりぎり手前を狙って買い出しにいこうと目論見中。昨年は売り切れだったので冷凍の里芋にチャレンジしてみたら、調理は楽だし美味しくいただけた。家族揃って「今年も冷凍でいいよ。」というけれど、まず「おーい、お手伝いしようよ!」といいたい。今年こそは旨煮作りを伝授しよ。

  • madsaz
    madsaz liked this · 1 year ago
  • milligramme
    milligramme liked this · 2 years ago
  • sentimentalfuturist
    sentimentalfuturist liked this · 2 years ago
  • ayo-apprentice
    ayo-apprentice liked this · 2 years ago
  • elliottwebber
    elliottwebber liked this · 2 years ago
  • futoshi-k
    futoshi-k liked this · 2 years ago
  • drvista
    drvista liked this · 2 years ago
  • evgeniagrigorievnaa
    evgeniagrigorievnaa reblogged this · 2 years ago
  • theshypotato-095
    theshypotato-095 liked this · 2 years ago
  • pelliculee
    pelliculee liked this · 2 years ago
  • hiromusicarts-blog
    hiromusicarts-blog liked this · 2 years ago
  • hspgirl
    hspgirl liked this · 2 years ago
  • kralph9
    kralph9 liked this · 2 years ago
  • theflowerchild1
    theflowerchild1 reblogged this · 2 years ago
  • nakedocean93
    nakedocean93 liked this · 2 years ago
  • karottenleben
    karottenleben liked this · 2 years ago
  • hosaka93
    hosaka93 liked this · 2 years ago
  • pagan-forest
    pagan-forest liked this · 2 years ago
  • rose847
    rose847 liked this · 2 years ago
  • 4asami1
    4asami1 liked this · 2 years ago
  • yurutto-monologue
    yurutto-monologue liked this · 2 years ago
  • hst432
    hst432 liked this · 2 years ago
  • fayspirits
    fayspirits liked this · 2 years ago
  • kenji-n-moving-on
    kenji-n-moving-on liked this · 2 years ago
  • melancholyblissarts
    melancholyblissarts liked this · 2 years ago
  • limchwee
    limchwee liked this · 2 years ago
  • ishikorokoroishi
    ishikorokoroishi liked this · 2 years ago
  • srandf
    srandf reblogged this · 2 years ago
  • srandf
    srandf liked this · 2 years ago
  • keisukeoouchi
    keisukeoouchi liked this · 2 years ago
  • jangmyoung
    jangmyoung liked this · 2 years ago
  • hicyokbisey
    hicyokbisey liked this · 2 years ago
  • ayamebird
    ayamebird liked this · 2 years ago
  • honda-shigekazu
    honda-shigekazu liked this · 2 years ago
  • kobunsblog
    kobunsblog liked this · 2 years ago
  • kyokocanary777
    kyokocanary777 liked this · 2 years ago
  • komichi-mado
    komichi-mado liked this · 2 years ago
  • takanone
    takanone liked this · 2 years ago
  • meganecamera
    meganecamera liked this · 2 years ago
  • moe-so-journal
    moe-so-journal reblogged this · 2 years ago
  • 35mm-whore
    35mm-whore liked this · 2 years ago
  • kaiba-mona
    kaiba-mona liked this · 2 years ago
  • hide-koba
    hide-koba liked this · 2 years ago

More Posts from Orange-pekoe

2 years ago
2022/12/1020157
2022/12/1020157
2022/12/1020157

2022/12/10 最近、エリザベス・ハイチという人物の「イニシエーション」という本を購入。日本語版としては2015年が初版なのだけど、7年経って初めて読みたいと思った。 届いてみて驚いたのは、こんなはずではなかった!というくらいの頁数。驚いたけれど、得した氣分でもある。夢中になって読める時間が断然長い。とはいえ、読み終えたときの充実感は厚みや時間じゃないことも知っている。とにかく、頁を開く楽しみが待っている。 待っている・・ということは、数日経っているのにまだ開いていない訳で。これは私のじれったい癖なのだ。楽しみにし過ぎて勿体ぶる。アイスクリームがとけそうなのに食べ終えるのが惜しくて、結局ドロドロになってしまったのと似ているかもしれない。 そうなる前に先程、適当なところを開いて少しだけチラリと読んでみたら、どういう訳か私の実体験である出来事に似通った綴りを見つけてパタリと閉じてしまった。びっくりしたけれど、何かヒントを与えられたようで氣になってしょうがない。「もうそろそろ読んでみては?」というエリザベス・ハイチさんからのメッセージとして受け取ることにしよ。 写真のアイスクリームは、見ての通りとけかかっているのですが、フィルムカメラの撮影に夢中になり過ぎた様子がコレという訳。


Tags :
2 years ago
2022/12/9

2022/12/9

「はてさて自分は何者なのかしら?」と、改めて見つめてみるような機会がありました。それは漠然としていて全く掴みどころがなく「そういう私は誰なのか?」と自分に問うては答えのない問いを繰り返すのです。

【自分が知らない自分】がまだまだ在ることを知ったのは、ようやく自分の内側に向き合って随分と経った頃でしたが、実は【自分を知らないナンバーワン】は私だということに氣づいたのは、更に月日を重ねた後のことです。

あれから更に時を経た今、もう一度「自分は何者なのか?」と問うてみれば、やっぱりよくわからない。けれど「この星で、この “ 私 ” って存在を楽しみながら、自分探しの旅してる。」という目的は明確。これだけで、みょうに落ち着くのだから、何者か?はあんまり重要ではないのかもしれない。


Tags :
2 years ago
2022/12/8SNS

2022/12/8 意識が外へと向いているとはいえ、積極的に“なにか”と繋がろうという氣持ちとは少し違っていて、どちらかといえば、そこに重きを置くことの意味がわからなくなってきている。例えばワークに伴って発信する手段に取り組もうとするとき、己の潜在的なエゴを垣間見る。そうすると、本来は求めていないことに氣づき必然的に遠ざかる。いっそのこと無くてもいいなあと感じて、作っている途中の名刺に載せていたSNSのアカウントを削除した。アカウント自体も削除しようかなという氣持ちに傾きつつある今。

2022/12/8SNS

それじゃ本格的に稼働しようとしたとき、なにをもって自らをアピールするの?と問われたら・・なるようになる。必要なご縁は繋がる。と、なんともまあお気楽過ぎて自分でもあらあらと思う訳ですが。これまで生きてきて、確かになるようになるし必要なご縁の繋がりをいただいてきました。それで“よしっ!”が自分らしい。

2022/12/8SNS

こんなふうに、潜在意識と顕在意識の折り合いをつけて自己受容するまでの“綴る”というツールが私は好きです。薔薇の小径を歩きながら、通り抜けた次のステージに夢を膨らませてわくわくする自分も好きです。


Tags :
2 years ago
orange-pekoe
orange-pekoe
orange-pekoe

いつかの森彦にて ハーフカメラさんとともに


Tags :
2 years ago
2023/ 1/ 2

2023/ 1/ 2 新年早々まさかの発熱。検査は陰性だったので、まずはホッと肩を撫で下ろす。家族は、毎年恒例・頑張り過ぎた後の体調不良だろうと思惑通りだったらしい。普段よりもまめに掃除したから、疲れがどっとやってきたのだろうなぁやれやれという声が聞こえてきそう。 私としてはこんなイメージを抱いている、部屋の隅々に隠れていた負のエネルギーを頭から被っちゃったみたいな。そんなの勘弁してほしいから、今年の年末は手抜きしよう!という抱負を掲げてしまいたくなる。

2023/ 1/ 2

それにしても、元日からうーうー唸りっ放しである。ジッとしているほうが辛くて何度も寝返りを打つ。そのたびに掛け布団がぐちゃぐちゃになっていく。 折り紙の角と角がピッタリ合っていないと氣が済まないような私は、このぐちゃぐちゃにも我慢ならず、朦朧としながら起き上がって隅っこを丁寧に揃えると心穏やかになってベッドに潜り込むのだけど、掛け布団の上に無造作に置かれたパーカーについては、まあいいか!と大目に見てあげられる。そこにあったことさえ氣にならない。 ああそうか、肌に触れる訳ではないからだ。生まれて初めてそう氣づいた。

2023/ 1/ 2

熱とは、妄想の世界へと旅するものなのだろうか。私の意識を支配して会話が飛び交っていた。 「貴方に呼ばれたら、必ず会いにいく。」 「決めたんじゃなくて、そうするしかないことを知っている。」 「ただし、熱がある時はどうしても難しい。」 「何故って?発熱すると私は大騒ぎするから隠しようがない。」 「熱があるのに秘密にして抜け出すことなんて出来そうにない。」 「私が嘘つけないこと、知ってるでしょ?」 何なんだろこれ。大騒ぎするのも、嘘がつけない性分なのもその通りなのだけど。どちらかといえば一方的な主張だろうか。え、願望なの?頭の上に疑問符が浮かび上がる。熱って空おそろしい。

2023/ 1/ 2

家族に飲み物を要求したら、1リットルの強炭酸水が運ばれてきた。喉を潤すというより、しゅわしゅわするからスッキリする。にしても水分補給が 「 炭酸 」 、しかも 「 強 」 だからお腹がぱんぱんになる。嫌がらせか冗談なのかしらと可笑しくなる。 何はともあれ、新しい年のはじまり。寝正月が許されているのも自分へのご褒美ということで。今年もよろしくお願いいたします。 微熱まで下がりました。